忍者ブログ

あしあとふたつ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パンおばさんと「文字盤の願い」

パンおばさんの住む丸太小屋のある小さな森に、そろそろ春の気配がします。

暖かくなった日差しに朝露をきらきらさせた緑の葉っぱたちは、うれしそうに風に吹かれます。

じっと固く我慢していた花のつぼみたちも、「もういいかな?」とそっとふくらんできました。

パンおばさんも、「朝、洗濯をするのが楽になったわ。」と少し冷たさがゆるんだ水で洗った洗濯物を干しました。

もうその頃には、森にはパンおばさんの焼くパンのいい香りが立ち込めていて。。。。

ほ~ら、そのおいしい香りに誘われて、今日もやってきましたよ。

パンおばさんのおいしいパンと楽しいお話を楽しみに、森の子供たちが・・・・。

子供たちはパンおばさんの背中をぐいぐい押しながら「パンおばさん、早く早く!」

パンおばさんもにこにこで「はいはい。」

「今日はなんのお話なの?」

ぐるっと部屋の中を見回して、パンおばさんが言いました。

「今日は時計の文字盤の話にしましょう。」

「文字盤?」

「そう、針をなくした時計の文字盤よ。」

..................................................................................................................................................

森の外れの草っぱらに、文字盤は横たわっていました。

針もないのにどうして時計だと分かるのかというと、1~12までの数字がまあるく並んでいたからです。

美しい模様を彫られ、数字ときたら金色。

とても立派な文字盤でした。

どうしてこんなところに・・・。

針やぜんまいがないところをみると、どうやら「役に立たないから」と捨てられたのでしょう。

「俺は、時計なんだがなあ。」

文字盤はずっと心でつぶやいていました。

............................................................................................................................................

ある日、男の子が文字盤を拾いました。

男の子は「ほら、きれいだよ。」と言って、文字盤の真ん中に開いた針をさす穴に、きれいな花の茎を2本差し込みました。

「花時計だ。」とうれしそうに家に持ち帰り、「おやつだから3時だよ。」と花の針を1本は12にもう1本を3のところに合わせました。

花時計はそうやって、5時を指し8時を指し、やがて男の子と一緒に眠りました。

次の朝、男の子は花時計の針がしんなりとしているのを見ると、とたんに興味をなくしました。

そして、しおれた花を抜いて、文字盤を戸棚の上に片付けてしまいました。

「俺は、時計なんだがなあ。ぜんまいで動く立派な時計なんだがなあ。」と文字盤は思っていました。

 

................................................................................................................................................

ある日、男の子の家に泥棒が入り、文字盤を見つけました。

「この金色の数字はもしかして本物の金かもしれないぞ。」

そう言って、文字盤を盗んでいきました。

ところが金を買うお店に持っていくと、「これは金色にぬっているだけじゃ。」と言われました。

がっかりした泥棒は、「こんな文字盤だけ持っていても仕方がない」と、自分の家の窓からぽいっと文字盤を投げ捨てました。

「俺は、時計なんだがなあ。金の価値はなくても、立派に役に立つ時計なんだがなあ。」と文字盤は思っていました。

............................................................................................................................................

ある日、泥棒の家の窓の下で、一匹の野良猫が文字盤を拾いました。

「なんてきれいなんだろう。」

そう言って、野良猫の王様への贈り物にしようとくわえて行きました。

ところがこの王様、美しい模様にも金色の数字にも全然興味がなく、「食べられないなら、こんなものはいらん。」と言って、川にぽいっと投げてしまいました。

「だから、俺は時計なんだがなあ。食べられなくて当たり前だろう。」と文字盤は思っていました。

川の底に沈んだ文字盤は、「もう俺のことはほっといてくれ。」と、しばらく眠ることにしました。

..............................................................................................................................................

「ふふっ、くすぐったいなあ。」

しばらくして、文字盤はおなかの辺りがむずむずするので目が覚めました。

小さな銀色の魚たちが、文字盤の上でひらひら泳いでいました。

「さあみんな、ここが舞台だ。歌おう、踊ろう。」

1匹の魚が声を上げると、10数匹の魚たちが文字盤の上で歌い踊り始めました。

「やれやれ今度は舞台か。俺は時計なんだがなあ。」と、文字盤は思いました。

ところがところが、魚たちの歌はとても上手で、踊りはとてもきれいで、だんだん文字盤は楽しくなってきました。

文字盤の舞台の周りでは、ほかの魚やザリガニやヤドカリが、手拍子をしたり一緒に踊っていたり。。。

「よーし。」

文字盤は体を少しだけそーっと動かして、金色の数字をきらきらさせてやりました。

川の上ではお日様が照って水の中にまでその光が届いていたので、文字盤の金色の数字は光に反射して、それはそれはきらきらと美しく輝いたのです。

魚たちは大喜びです。

こうして文字盤は魚たちの舞台となり、毎日を楽しく過ごしました。

「俺は、時計なんだがなあ。」と、思いながら文字盤は「でも、舞台も悪くないなあ。」と思いました。

..............................................................................................................................................

やがて時が流れ、美しい文字盤にコケが生えてきました。

魚たちはやってきてはコケをつんつんつついて、文字盤の舞台を掃除してくれました。

文字盤も、少しでも魚たちを喜ばせようと光のほうへ体をごそごそ動かしてみましたが、でももう前のようにきらきら輝くことは出来なくなりました。

「こうしてここで舞台として終わるのも、まあいいだろう。ここは本当に楽しい場所だから。」

それでも文字盤は、「俺は、ほんとうは時計なんだがなあ。」と、つい思ってしまうのでした。

ある日、一人の女の子が川に落とした髪飾りを探してやってきました。

そして、髪飾りの代わりにコケだらけの文字盤を見つけました。

「おかあさん、おかあさん、これ何かしら?」

「そうねえ、数字が並んでいるから、きっと時計の文字盤だわ。」

「じゃあ、この前落として割れてしまった文字盤の代わりになるかしら?」

「そうねえ、コケを落として磨いてやればきっときれいな文字盤になるわ。」

「じゃあ、そうするわ。」

女の子は持ち帰った文字盤をきれいにこすり、洗い、磨いてやりました。

そして少しシミは残るけど、文字盤はぜんまいと針をつけてもらいました。

女の子はその時計をベッドの枕もとの壁に掛けました。

文字盤はとても幸せでした。

「そうだ。俺は、時計なんだ。舞台でいることはとても楽しくて、こんな一生もいいなと知ったけど。俺は、時計だったんだ。」

時計になれた文字盤は、川の中の舞台で覚えた魚たちの歌を、すやすや眠る女の子の枕元で奏でてあげました。

コチコチコチと・・・・・

................................................................................................................................................

「はい、おしまいよ。」

パンおばさんは、焼きたてのパンをテーブルに置きながら言いました。

「文字盤は楽しくても、幸せじゃなかったの?」一人の子供が聞きました。

「いいえ、そうじゃないわ。舞台でいることは幸せだったと思うわ。
ただ、時計になりたい思いは大切においてあったのよ。」

「そうだ、舞台としてがんばってる文字盤の願いを、神さまが聞き届けてくださったのかも。」

「まあ、そうかもしれないわね。文字盤は時計になれて、本当にうれしかったでしょうね。」



みんながパンおばさんのパンをおいしそうに食べているとき、丸太小屋にかかった時計がコチコチコチと時を刻んでいました。

パンおばさんはそっと時計を見ました。

今、針は、文字盤の金色に光る11と12の数字を指していました。

PR

パンおばさんと「ほうき星の夜」

冬の夜。

昼間に降り積もった雪が、その結晶を月の光にキラキラさせる冬の夜。

今日のパンおばさんのお話は空の星に住む娘の物語りでした。

お話を聞いた子どもたちは、もう今頃は夢の中・・・・。

................................................................................................................................................

たくさんの星が美しくかがやく冬の夜のことでした。

私はその星たちのひとつに、暮らしていました。

私には広いくらいの家と、私の背丈ぐらいの木が何本もある森、そして私の姿を映すだけの川が、細々とそれでも絶えることなく流れていました。

その星は小さいながらも、私の星でした。

一人ぼっちは少し寂しかったけど、星たちはいつも話しかけ歌いかけてくれました。

ところがある晩、突然、私の住む星がひゅーっと落ちていくのです。

「こんなことは初めてよ。どうしたらいいの?」

遠ざかる星たちが、大丈夫だよと言うようにキラキラとまたたきました。


やがて私の星は、湖らしきところにばっしゃあんと飛び込んでしまいました。

びしょぬれになってそっと辺りを見渡すと、湖の周りにはたくさんの人が集まってきていました。

「まあ、なんて小さいの!」

私は驚いてしまいました。

集まった人々は、みんな私の足首のあたりまでしか背がありませんでしたから。

私の星はどうやら湖にすっぽりとはまっているようで、私が足を伸ばすとすぐに陸に届きました。

私が立ち上がると、みんなが散り散りに隠れてしまいました。

「すみません、教えていただきたいのですが・・・」

「うわ~うわ~」とみんなまた逃げていきます。

「困ったわ。ここはどこかしら、私どうすればいいのかしら」

途方に暮れていると、岩の陰から(岩といっても、私から見れば少し大きな石っころぐらいなんだけど)小さな小さな女の子が私を見上げて言うのです。

「あなたは誰?どうしてここへ来たの?私たちを捕まえに来たの?」

「いいえ、あなたたちを捕まえにだなんて違うわ。私の星がここへ落ちてしまったの。」

それを聞いて、女の子は逃げていった人たちを呼んできました。

そして、寒い夜に私が少しでもあたたまるようにと、それぞれの家からタオルを持ち寄ってくれて、火を焚いてくれました。

「ありがとう」と心から感謝しながら、今度は私が女の子に聞きました。

「ここはどこ?あなたたちはどうして小さいの?ここの人はみんな小さいの?」

「ここは私たち小人族の住む森です。森の外にはあなたのように大きな人がたくさんいるわ。」

「まあ、私ぐらいなの?」

「ええ、でもここへは来ないわ。私たちのことは知らないの。もしも知られたら、捕まえられて見世物にされるんだって。だから私たちは静かに静かに暮らしているのよ。」

「怖いわ。本当にそんなにひどいことをするの?」

「さあ、知らないけど、おじいちゃんやおばあちゃんはそう言うの。昔からの言い伝えみたいなものね。・・・ただ、大きな人たちの連れている大きな犬が時々村を荒らしに来るの。私はそのほうが怖いわ。」

私は自分のような大きな人が、こんなに小さな人たちにそんなひどいことをするのかと思うととても悲しくなりました。

そして大きな犬がこの小さな人たちを困らせているのだと思うと、とてもかわいそうになりました。

そのとき、空をしゅーっと流れ星がひとつ通り過ぎました。

.............................................................................................................................................

流れ星を見て、私はあることを思いつきました。

ここは、私のような人が住む場所。

ここの人たちは小さくて、ここではとても暮らしにくそう。。。

それなら、住む場所を交代したらどうかしら・・・。

「小人族のみなさん、私の星を見てください。あそこには森も川もあります。あそこで暮らしてみることはいかが?そして、私がここで暮らすの。」

村一番のえらいおじいさんが出てきて言いました。

「そうしてもらえるのならとてもうれしいですじゃ。じゃが、この星はあの空へは帰れないのではないじゃろうか?」

「それなら大丈夫です。私は星たちとはお友達ですから、ほうき星さんに頼んでみましょう。ここを通って私の星をひっぱりあげてもらえます、きっと。」

............................................................................................................................................

そういうわけで、私はここに残り、小人族の人たちが私の星へと移り住むことになりました。

住み慣れた星とお別れするのは寂しかったけど、ここには私の背よりも大きな木がたくさんあり、私にはぴったりほどよい感じがしました。

そして私の星に移った小人族の人たちは、そこでは小人ではないようにほどよく見えました。

「ありがとう、娘さん。あなたのことは忘れません。」

「私も小人族のみなさんのことを忘れません。星たちはみな優しいですよ。きっと楽しく暮らせます。」

私は女の子に星たちが歌うことも教えてあげました。

そして私は空のほうき星に向かって、「さあ、小人族の星を連れて行ってあげて。」と声をかけました。

空から輝くほうき星がぐんぐん近づいて、小人族の星をすくい上げて行きました。

去り際に、ほうき星が私にウインクをくれたような気がしました。

私もほうき星にウインクを返し、そしてお別れを言いました。

「さようなら、懐かしい星たち。いつでもここから見上げています。」



ほうき星と小人族の星が行ってしまうと、私は少し不安になりました。

ここに住む大きな人たちは、本当にひどいことをするのかしら。

仲良くなれるかしら。

私は「きっと大丈夫」と、そう信じて森の外れへと一歩踏み出しました。

...............................................................................................................................................

その後、森に残った娘は幸せに暮らしましたとさ。

とおばさんのお話は終わりました。

どんな幸せだったかはおいしいパンだけが知っていること、とパンおばさんが言ったときには、もう子どもたちはパンおばさんが焼いたおいしいパンにかぶりついているところで、もう聞いていませんでした。

そして冬の夜更け、子どもたちは夢の中で、小人族の女の子と星たちの歌を聴いているのでした。

パンおばさんと「サンタの手紙」

パンおばさんの森もすっかり冬に埋め尽くされて、とっても寒いです。

でも、今日もパンおばさんは朝からパンを焼き物置小屋のお掃除です。

「あらあらあらあら・・・・」おばさん、何かを見つけたようですよ。

今日は雪も深くて、さすがに子供たちはこない様子。

だから、パンおばさんのお話は、こっそりこっそりの独り言。

その手には、物置小屋で見つけたほこりだらけの箱が大事そうに載せられていました。

ふふふ。昔昔の手紙がたくさん見つかったわ。はじめてもらったラブレター。田舎のおばあちゃんからのも。今じゃ私がおばあちゃんなのね。

そして・・・そしてこれは・・・そうね。これには特別な物語があったんだわ。ふふふ。

それは、古い古い1通の手紙・・・。

................................................................................................................................................

 

ずっと昔の冬の朝、木箱のポストに1通の白い手紙が届いていました。

手紙には、こんなことが書いてありました。

『心優しい娘さんへ。

この世界の心優しい誰かのために、

  • 茶色い熊のぬいぐるみ
  • 白い猫のぬいぐるみ
  • ピンクのうさぎのぬいぐるみ

そしてもしも時間がありましたら、私のためにあたたかい白いマフラーと手袋を作っていただけませんか?

次に雪の降る日の夜、受け取りに行きます。

サンタクロース』

差出人は『サンタクロース』とあり、娘はとても不思議に思ったけれど、作ってあげることにしました。

実は娘はこの村一番の器用者、どんなものでも上手に作ることができると評判でした。

それから娘は毎日せっせせっせとぬいぐるみを作りました。

「次に雪の降る日」っていつのことだか分かりません。明日かもしれません。

だから娘はいそいで作りました。

やがてぬいぐるみが出来上がり、それから急いでサンタさんのためのマフラーと手袋を編み始めました。

がんばって編んだので、とうとう後は右の手袋だけとなりました。

ところが、どういうわけか「ケーキを作って」とか「ジャムを作って」とか「ドレス縫って」など、たくさんの注文が娘のところへ来るようになったのです。

すっかり忙しくなった娘は、なかなか右の手袋を作る時間が取れませんでした。

.................................................................................................................................................

そんなある日、夜遅くにドレスを仕上げた娘はぐっすり眠ってしまいました。

そして次に娘が目覚めたのは、もうお昼もすっかり過ぎた頃でした。

「まあ、どうしましょう」

なんと外には雪がちらちら、灰色の空から次々と降ってくるではありませんか。

娘はいそいで右の手袋を編み始めました。

夕方になって外がどんどん暗くなってきても、娘は編み続けましたが、まだ出来上がりません。

やがて空は雪明りに照らされた蒼い夜になりました。とてもとても静かな夜でした。

と、どこからかちりんちりんと鈴の音が聞こえてきます。

「なにかしら」娘が窓から見ると、雪の空からたくさんのトナカイに引かれたそりが娘のほうへ向かってきます。

「まあ、本当にサンタさんなの?」

そりは娘の家の前に静かに止まり、そりからはサンタクロースが降りてきました。

サンタクロースは娘に深々とお辞儀をして、こう言いました。

「心やさしい娘さん。お忙しいときにたくさんの頼みごとをしてしまって、申し訳ありませんでした。」

娘はにっこりと笑って、「あのお手紙は本当にサンタさんが書いたんですね。」と言いました。

「ええ、どうしてもぬいぐるみが3つ、用意できなくて。あなたがとても上手に作ると、どこかで聞いたことがあったもので。マフラーと手袋は私ので、申しわけなかったね。」とサンタクロースは娘にウィンクをしました。

「いいんですよ。ぬいぐるみとマフラーは出来上がっています。でも、手袋は左手しかできていなくて。右手はあと少しでできます。」と娘は困ったように言いました。

見ると、右手の小指がまだできてませんでした。

「ふぉふぉふぉ!かまわないよ、娘さん。本当にご親切にありがとう。助かりました。」とサンタクロースは笑って言いました。

サンタクロースは「では、急いでいるので」とぬいぐるみ3つを大きな袋に入れて、マフラーを自分の首に巻き、右手の小指がまだない手袋をはめて、そりに乗りました。

「またいつか続きを編んでもらいにきますよ。」と言って、サンタクロースを乗せたトナカイのそりは、ふわっと夜空に浮かび上がり、雪の空へと消えていきました。

後に残った娘は、「今夜はクリスマスイヴだったのね。忙しくってすっかり忘れていたわ。」

とつぶやきました。

「この次は、きっと手袋を仕上げてあげますね、サンタさん。」

その冬以来、毎年クリスマスが近づくと娘はポストをのぞいてしまうのです。

サンタクロースからの手紙が、入っていないかしらと思って。

...................................................................................................................................................

「はい、今日の独り言はおしまい。」

そういえばもうすぐクリスマスね。サンタクロースは今でも小指のない手袋をしているのかしら?ふふふ。

 

パンおばさんは、その手紙を大事に箱にしまい、その箱を物置小屋の棚に大事にしまいました。

それからクリスマスのケーキを焼くために台所へ行きました。

あ、そうそうその前に、ポストをちらっとのぞいてね。

パンおばさんと「小さなつぼみ」

パンおばさんは、小さな森の丸太小屋に住んでいます。

近所の子供たちは、おばさんの家から、おいしいパンを焼く匂いがしてくると、おばさんの丸太小屋に集まってきます。

おばさんの楽しいお話を聞きにくるのです。

...........................................................................................................................................

「今日はなんのお話なの?」女の子が聞きました。

「そうねえ、昨日出会った赤い小さなつぼみの話をしましょうか」パンおばさんがいすに腰掛けながら言いました。

「もうすぐ冬なのに、つぼみだったの?冬に咲くお花かしら?」と女の子が言いました。

「いいえ、そうじゃなかったの。とても寒そうにしていたから、どうしたのかしらと思って、声をかけたの」

「声を?」

「ええ、声を」

窓の外を北風がぴゅーっと通り過ぎていきました。

..............................................................................................................................................

辺りの木々は冬支度をはじめ、枯葉がたくさん、風に吹かれている道でした。

私は「今日はずいぶん寒いわね」と思いながら早足で丸太小屋まで帰る途中でした。

そのとき、私の歩く道の真ん中に、小さな赤いつぼみをつけた花が一本きり、そこにいたの。冷たい風に吹かれながらも、何とか根を踏ん張って。

私には、そのつぼみがとても淋しそうに見えたので、声をかけました。

「つぼみさん、もうすぐ寒い寒い冬になるというのに、こんなところでどうしたの?」

赤いつぼみは答えました。

「待っているの」

「何を待っているの?」と私は聞きました。

「男の子よ。まだ秋にもならない頃、この道を歩いて通った男の子よ」とつぼみは答えました。

「どうしてその男の子は、あなたをここへ置いていったのかしら?このままじゃ、そのうち北風に吹き飛ばされるわ。雪に埋もれてしまうわ」と私は心配して言いました。

「・・・そうね。私、つぼみをつけるのが早すぎてしまったみたい。」

つぼみはしょんぼりとうつむいて、よりいっそう淋しげに見えました。

つぼみは続けて言いました。

「彼は大きな荷物を背負っていて、ポケットから落ちた小さな種だった私を拾えなかったの、急いでもいたし。だから、そのとき彼はこう言ったの。

ごめんね。君が赤いかわいい花を咲かせる頃、きっとむかえにくるからね。だから、ここで待っていてね。

って。だから私はここで花を咲かせて、彼を待つの」

私はなんだかかわいそうになりました。

なぜって、きっと彼は、春になるまでやってこないでしょうから。春になったら、種が花を咲かせると思っていたのでしょう。

............................................................................................................................................

つぼみがゆっくりとまた話し始めました。

「おばさん。もうすぐ私は、小さいけれどかわいい赤い花を咲かせます。でもきっと冬は越せない。早すぎたんですもの。仕方がないわね」

私はますますかわいそうになって言いました。

「もし良かったら、私の丸太小屋までこない?土と一緒に連れて行ってあげるわ」

つぼみは首を振りながら答えました。

「ありがとう、おばさん。でも、それはできません。もしも彼がきまぐれにでもやってきたときに、ここにいないと見つけてもらえないもの。そうなったら、春にも彼は来なくなってしまう」

私はなぐさめるつもりで言いました。上手ななぐさめにはならなかったけど。

「きっともうすぐ、彼がむかえにくるわ。元気を出して。」

「だけど、おばさん。彼は私がもうつぼみになっていることも、彼は知らないんです。」

私は約束をしました。

「その男の子を探して、あなたのことを伝えるわ、きっと」

そうして私たちは別れ、私は、また歩き出しました。

..............................................................................................................................................

「ちゃんと探せるかしら。見つかるといいんだけど。まずは、誰に聞いてみようかしら」

不安になりながら、道を歩いていくと、男の子がうつむいたまま歩いてきます。

「もしかしたら」

私はどきどきしながら声をかけました。

「もしもし、何かを探しているの?」

そうしたら、何てことでしょう。その男の子はこう答えました。

「前に通ったときに、花の種をひとつ落としてしまったんです。春になるまで来れないはずだったけど、もうすぐ冬になると思うとかわいそうになって・・・。むかえに来たんです」

私はそれはそれはうれしくなって、さっきのつぼみのことを教えてあげようと思ったけど、やめておきました。

だって、この道はまっすぐで、きっと彼は自分で見つけられるでしょう、赤い小さなつぼみを。

つぼみも、そうやって探しながらやってくる彼を見て、きっと幸せを感じられるでしょう。

「きっともう少し先じゃないかしら」

といって、私は彼を見送る振りをして、こっそり後ろからついていきました。

ほうら、思ったとおり。つぼみはますます赤くなり、少し開いたようでした。

それはもう、本当にうれしそうでした。

..............................................................................................................................................

「きっと、つぼみは今頃、男の子のそばで小さな赤いかわいい花を咲かせているでしょうね」と女の子が言いました。そういう顔も、ほんとうにうれしそうでした。

「さあ、みんなパンを食べましょう」とパンおばさんが言いました。

幸せなお話しを聞いて、みんなにこにこでパンをいただきました。

パンおばさんも、そんなみんなを見ていると、幸せでにこにこするのでした。

 

この森にも、もうすぐ本当の冬がやってきます。

プラグイン

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新CM

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
詩や童話を書くことが好きな主婦です。

アーカイブ

カウンター

ブログ内検索

フリーエリア